すでにtwitterサービスは作ったんだけどなんとなくtwitter自体自分はめんどくさいと思って放置状態だったんですが、とうとうtwitterをがんばろうかなと思い始めてきた今日この頃。気分だけかもしれないけど。自分はOutputは向いていないようだ。
んでマルチアカウント対応のデスクトップアプリを探してインストールしてみたんですが、どちらもairアプリで、インストール後にOuth認証するんだけど、失敗します。
たぶんだけど認証ボタンをおしたらtwitterのサイトで認証コード的なのが出てるページに飛ぶんじゃないかと思われますが、なんでかウチのPCだと(Vista)テキストエディタのエラーメッセージが出てきて、c:/user/home/AppData/Local/なんちゃら・・
「指定されたパスは無効です」となります。なんかローカルのファイルを見に行ってるようだ。よくわかんないから自力でそのコードページだしてみた。
http://api.twitter.com/oauth/authorize?oauth_token=
これをブラウザのアドレスバーに入力してその続きにエラーパスの中の?oauth_token=の続きに出ている数字を大文字小文字気をつけて入力!
そしたらコード出現しました。
(その前に許可ぼたんを押す。)