マウスのすべりが悪い時に試した方法[メモ]

間違えて記事を消してしまった。復活。

マウスのすべりが悪いので何とかなんらないかと調べてみてもいい方法が見つからなかったから、自分でいろいろ模索してみたらとてもいい方法を見つけてしまった。

私の場合はマウス側の汚れが原因だったらしい。
ぱっと見まったく汚れていないように見えた。
けどマウスの裏側の赤丸部分↓

aaa (1)

このプラスチック的な部分はが机にあたる部分で、写真はもうきれいになった後だけど前はもうちょっと黒かった。ここが黒い人はまったく気がつかないかも。
まさか汚れとは思っていなくてびっくりしました。

ということで具体的な方法はというと、一番目の細かーい紙やすりを100円ショップとかホームセンターで買ってきてこれにマウスを乗せて数回こすり付けてみたら白くなっていき、汚れが取れます。

マウスにヤスリを擦り付けると変な角度に削れてしまうかも知れないのでヤスリを水平に置いてその上でマウスを滑らしたほうがいいと思います。

何度かこすって様子を見ながらプラスチックが減り過ぎないように…
(また次回やるかもしれないし)

そして机に滑らせてみるとすごーい!ツルツルすべる~♪

同じようなマウスの方お試しあれ。

win7導入

気がつけば2ヶ月もブログ放置。
あっという間に年をあけたかと思いきやもう3月で早すぎる。
最近は大きなトラブルもなくわりと静かに暮らせているのでよかった。
トラブルが起きるとしたらパソコンくらいで、メインPC様の調子がおかしくなってきていてウイルスたくさん出るわ、DVDはまともに見れないわでちょっとがまんできなくなったのでヨドバシに行ってwindows7を見てきました。
いろいろ種類があるので店員さんに聞いてみたところいろいろ教えてくれた。
2人に同じ質問してみたけど店員さんによって丁寧な人とめんどくさそうな人がいるので一人の説明だけで判断するのはよくないと悟った。
結局淀橋では惑わされたので別の店でproのDSP版64bitを買いました。
64のwin7すげー早いと聞いていたので、ついに待望の64bitを導入ということでどんだけ早くなるのか楽しみ。
とりあえず無事にインストール終わって各種ソフトを入れているところ。
まだ一番重いソフト入れていないのでわかんないけどやっぱ早い。
インストールなんか大体1秒。
今までだったらすごい重かった処理も同時に別処理がいろいろできるようになりました。
ソフトもあまりマイナーでなければほとんど動くしよかった。すばらしすぎる。
何の問題もなし。

vi

ubuntuにviというエディタがあるんだけど、超使いづらくてイライラします!!
権限必要なファイル編集のとき。
続きを読む vi